1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:35:22.83 ID:UqNm5edBM.net BE:425021696-2BP(1500) [1/3回]
今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」
という意見を言う人がいる。
本当にそうなのか。ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。
「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。
ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」
この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、
泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。
原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。
制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。
炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。
東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/15276541/
3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:35:50.97 ID:UqNm5edBM.net [3/3回]
どーすんねんこれ
4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:36:54.71 ID:YSHCURlK0.net [1/1回]
そうだとしてもただちに問題はない
11 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:39:03.16 ID:XL8SDEbmr.net [2/2回]
>>4
「直ちに問題はない」
=
「対策なしで五年以上影響を受けていたら影響が出てくる」
という意図なんだが本当にそれで良いのか
5 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/08(土) 23:37:22.57 ID:mkEpyKZt0.net [1/1回]
名前出せない時点で作文じゃん😓
76 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/09(日) 00:00:30.63 ID:JUEAwE5Q0.net [1/2回]
>>5
内容的に反論できないの?
138 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/09(日) 00:20:52.92 ID:c/R/hATJ0.net [1/1回]
>>5
名前出したら安倍に「やれぇ!」されるやんけ
9 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/08(土) 23:38:48.28 ID:3YMT9yBh0.net [1/1回]
いや全電源喪失してないじゃん
70 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:59:41.89 ID:77oWIG+50.net [2/2回]
>>9
記事ちゃんと読めよ
外部電源喪失した時点で、
システム的に電気がたくさん必要になるから非常用電源だけじゃ原発暴走してヤバイって言ってるんだよ
今回の泊原発はたまたま停止中だったから良かったけど
安倍政権は泊原発を稼働させようとしてたんやで?
14 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:40:13.63 ID:CyRHiyWSp.net [1/1回]
福島は津波が来たからなぁ
16 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:40:51.42 ID:kVLi0Jwh0.net [1/1回]
原発研究者って何だよw
17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/08(土) 23:40:56.42 ID:imLoc1230.net [1/1回]
この話の信憑性はさておき、自然災害が多い国なんだから原発は向いてないよ
21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2018/09/08(土) 23:42:23.90 ID:+u3/kZVP0.net [1/1回]
3発電所からの供給とまって、いきなりディーゼルに追い込まれたのはガチだからな
ディーゼル壊れたらどうすんだよって話だ
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:44:28.49 ID:mcLBoC/s0.net [1/1回]
原発って自爆装置そのものやん
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:45:38.90 ID:klYMMoh70.net [1/2回]
電力が出口を失うってことは電力が余ってる状態じゃないの?
それで「もしも電力が失われてたら」っておかしくないか
49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/08(土) 23:50:05.48 ID:6yfx3V1F0.net [2/3回]
>>33
そのへんの表現がオカシイけど、火力発電所の運転停止で電力の周波数が狂ったために全部の発電を止めて調整する必要に迫られたのは確か
電力が足りてても足りてなくても、突然大規模な発電量の変動があったらブラックアウトなんだよ
外部電源喪失した原発の恐ろしさは国家存亡の危機に即座に繋がる
34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/08(土) 23:46:05.55 ID:6yfx3V1F0.net [1/3回]
今回は運が良かっただけ
震源地が真下では無かっただけ
非常用発電機が問題なく動いただけ
ある意味、不幸な方へ天秤が少し傾くともう北海道の農産物、海産物は放射能汚染される
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:46:58.72 ID:kVHFA9Db0.net [1/1回]
北海道の食い物多すぎるもんなあ
さすがに食えなくなるのはつらいわ
37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:47:26.10 ID:Fca8Wz490.net [1/1回]
こんなんじゃあもう一回同じことするの時間の問題じゃん
これは電力会社と癒着しとる自民党では解決するの無理だろう
42 : 後藤 [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:49:05.65 ID:aqVC93jk0.net [3/4回]
安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否 2006年
吉井英勝:京都大学工学部原子核工学科卒
安倍晋三:成蹊大学法学部政治学科卒業
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
58 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:53:55.69 ID:xZl1cEnOd.net [2/2回]
>>42
ほんとクズ
191 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/09(日) 00:36:35.45 ID:TP0DNXdi0.net [1/10回]
>>42
万全の体制の結果がこれかよ
46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/08(土) 23:49:33.29 ID:VLkSvgFW0.net [1/2回]
原発って自分で冷却したり制御棒を出し入れする電気を作れないの?
車だとエンジンのパワーでラジエター液を循環させてエンジンを冷やしたりヘッドライト点灯させるじゃん?
55 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/08(土) 23:52:06.83 ID:Fu+Wzr490.net [1/1回]
>>46
別系統じゃないと点検時とか燃料プール冷やせないやん
51 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:51:07.08 ID:+uczsJSn0.net [1/1回]
倒電社員「ホームセンターにバッテリーを買いに行けばいいだろ
54 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:51:41.80 ID:VjEVaCrm0.net [1/1回]
今回ビックリしたのは震度2で電源喪失してしまったこと
78 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/09(日) 00:01:27.02 ID:GhFknoai0.net [1/1回]
>>54
それなー
全域停電したことも大変だったけど、
あっちも割とシャレにならん状況のはずよね
62 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/08(土) 23:56:17.23 ID:2GL/700F0.net [1/1回]
停電したのは原発停止のせい、という馬鹿へのカウンターとしてもっとこういう言説が表に出て欲しい
しかし裏腹に、カウンターとしてしか表れず、数も少ないという辺りにマイノリティさを感じずにはいられない
朝日を筆頭とした全国紙が書いてくれればとは思うけど、多少でもデリケートだと判断されるとそれも叶わない。
72 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/08(土) 23:59:56.77 ID:aVWrdje00.net [1/1回]
まあ、電力消費が少ない真夜中に泊原発動いてんなら、火発稼働はもっと減ってたからな。
需要少ないから故意に稼働してる発電所減らしてたのも全停止の一因なのになんでそこを無視するんだろうな。
77 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/09(日) 00:01:16.86 ID:3fFLxUJq0.net [1/9回]
>>72
原発止めてるから古い火力を動かしてて貿易赤字ガー
↓
原発動かしてれば火力にもっと余裕ガー
まぁアホなんだよ
73 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [sage] 投稿日:2018/09/09(日) 00:00:00.18 ID:RT0jFqXe0000000.net [1/1回]
発電所を増やして分散するのが正解だな
ブラックアウトのような現象が現実にありえる以上は
強力な発電施設に依存することは災害への弱さに直結する
強力な原発で解決なんて夢物語だわ
80 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/09(日) 00:02:07.93 ID:1eeTjwmd0.net [1/1回]
泊はもうずっと動かすな
134 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/09/09(日) 00:19:45.71 ID:Ph0+vxeA0.net [1/1回]
福島から学習してないしな、馬鹿としか言いようがない